2025年2月2日、大分県中津市の青の洞門対岸にて、冬の伝統行事「観光どんど」が開催されます。
このイベントは、地域住民や観光客が一緒になって楽しめるお正月の火祭りで、厄払い・無病息災・家内安全・五穀豊穣を祈願する貴重な機会です。
神楽や太鼓演奏などの伝統芸能、もちまき、豚汁の無料配布も行われ、まさに地域の温かさを感じられるイベントとなっています。
また、事前回収期間を設け、お正月飾りや古いお札・お守りをお焚き上げする神聖な儀式も実施。ぜひこの機会に、伝統行事「観光どんど」を体験してみてはいかがでしょうか?
中津市「観光どんど」2025
2025年2月2日(日)12:00~(13:30ご祈祷、14:00火入れ)
青の洞門対岸(旧レストハウス洞門駐車場特設会場)
開会式、耶馬渓ばやし、禅海太鼓演奏、神楽、ご祈祷、火入れ
もちまき、豚汁(500人分)
1月20日~1月31日(市役所本耶馬渓支所、郵便局など回収ボックス設置)
当日の縁起物持ち込み不可、少雨決行・雨天中止
中津市「観光どんど」2025
大分県中津市、青の洞門公共駐車場 特設ステージにて冬の風物詩「観光どんど」が開催されます。地域住民だけでなく、観光客に伝統的な地域の祭り(厄払い・無病息災・家内安全・五穀豊穣を祈願する正月の火祭り)を堪能することができます。他にもステージイベントや”もちまき”、豚汁(500人分)が無料でふるまわれます!この機会にぜひ行ってみてはいかがですか?

中津市
中津市「観光どんど」イベント内容
・開会式
・耶馬渓ばやし
・樋田小学校6年生による禅海太鼓の演奏
・神楽
・ご祈祷
・火入れ
縁起物の回収について
「観光どんど」では、お正月飾りや古いお札、お守りなどの縁起物を神聖な火でお焚き上げする行事が行われます。これには、昨年の感謝を伝えるとともに、古い縁起物を新たな幸運へとつなげる意味が込められています。
2025年の観光どんどに向けて、以下の期間と場所で事前回収が実施されるので、ぜひお気軽に持ち込んで下さいね。
■回収期間:2025年1月20日(月)~1月31日(金)
■回収場所:以下のスポットに専用の回収ボックスを設置しています。特別な手続きや登録は不要です。
- 中津市役所本耶馬渓支所
- 耶馬渓郵便局
- 上津郵便局
- 屋形簡易郵便局
- 石井デンキ
- フードショップ川口屋
注意事項
- 回収対象:お正月飾り、しめ縄、古いお札やお守り、書き初めなど
- 回収できないもの:神棚、陶器、アルバムなど
- 当日の持ち込みは不可となっておりますので、事前回収期間中にお持ちください。
正月飾りやお守りなどはそのまま廃棄するのではなく、神聖な火でお焚き上げすることで感謝を捧げ、新たな幸運を願う伝統的な習わしです。この機会を活用して、ぜひ縁起物をお持ちください。
中津市「観光どんど」2025 開催概要まとめ
- 開催日時・場所
📅 日時:2025年2月2日(日)12:00~(13:30ご祈祷、14:00火入れ)
📍 場所:青の洞門対岸(旧レストハウス洞門駐車場特設会場)
⛅ 少雨決行・雨天中止 - イベント内容
✅ 厄払い・無病息災・家内安全を祈願する火祭り
✅ 耶馬渓ばやし、禅海太鼓演奏、神楽、ご祈祷、火入れ
✅ もちまき&500人分の豚汁が無料配布 - 縁起物の回収
🎍 回収期間:2025年1月20日(月)~1月31日(金)
📍 回収場所:中津市役所本耶馬渓支所、耶馬渓郵便局、上津郵便局 ほか
🚫 当日の持ち込み不可 - 観光どんどの魅力
🔥 伝統的な火祭りで新年のスタートを清める
🎶 地域の文化や芸能に触れられるステージイベント
🍲 無料の豚汁やもちまきで楽しさ倍増!
🎁 縁起物をお焚き上げし、新たな幸運を願う機会
「観光どんど」は、地域の歴史や文化が感じられる冬の風物詩。2025年も多くの人々が集まり、温かい火のぬくもりと共に、新たな一年の無病息災を願います。ぜひ、ご家族や友人と足を運んでみてください!